EXPERIENCE
無人駅グランピングの過ごし方
無人駅グランピングの過ごし方
誰もいない駅でグランピングって何したらいいの?
そんな疑問にお答えすべく、実際に泊まってみた家族の過ごし方をご紹介します。

15:00チェックイン
目的地はJR上越線土合駅。
駅直結のDOAI VILLAGEですので、電車でのアクセスがおすすめですが、
冬季に車でお越しの際は、雪で路面が悪くなるので、
冬タイヤやチェーンなど装備はしっかりと。
駐車スペースにも限りがありますので、運転はくれぐれもご注意くださいね。


土合駅に無事着いたら、駅舎内のカフェでチェックイン。
スタッフからご利用に関しての説明をさせていただいてから、
いよいよグランピングエリアにご案内です。

“ゲストオンリー”の扉の向こうは自分達だけのふかふかの銀世界。
雪の道を歩いて部屋に向かいます。
歩道の両サイドには目印のランタンポール、そこから先へは足を踏み入れると
雪にすっぽり全身がはまってしまうので気をつけて。



ほどなくして目に飛び込んでくるのが、
マシュマロのような白い4つの“インスタントハウス”
テントのようでテントでない不思議なお部屋が皆さんの今日のお宿です。
断熱性と耐久性に優れていて、外が氷点下でも室内はポカポカ。
ベッドのお部屋と、お布団のお部屋の2タイプご用意しています。
しばし雪に包まれて、旅の疲れを癒してください。

16:00グランピングエリアでくつろいで
グランピングエリアの中央は、
大きなユビソヤナギの木を囲むように広場になっています。
雪の季節には、雪だるまづくりやソリ遊びに雪合戦と
いろんな遊びをやりたい放題満喫してください。
遊びすぎて喉が乾いたら、センターハウスの
フリードリンクをどうぞ。ソフトドリンクだけでなく
ビールやワインといったアルコールも各種揃えています。




18:00夕食
ディナーは暖かい駅舎のカフェでご用意しています。
グランピングムードあふれるダッチオーブンをつかった、あったか鍋料理がメイン。
みなかみで採れたおおきなきのこを中心に、地元の食材がたっぷり。
蓋の重たいダッチオーブンならではの圧力鍋効果で、
野菜もお肉も芯までやわらかくジューシーなお味が自慢です。
ここでもお酒やソフトドリンクは飲み放題。
家族の楽しい会話もちろんのこと、他のお客様とも自然と話が盛り上がる
夜の無人駅で特別な思い出が増えていきます。


20:00サウナ
おなかがいっぱいになったら、サウナ!
本場フィンランドスタイル式の湿度たっぷりのサウナだから、
体の芯からポッカポカに。
暑さに我慢できなくなったら、そのまま真っ白な雪にダイブ!
外の気温がマイナスだってまったく気にならず、
むしろ爽快!これを3回ほど繰り返せば、いわゆる「ととのった」状態に。
体だけでなく頭の芯から幸せな気分になります。
サウナの横にはゲスト専用のシャワールームも完備。
身も心もさっぱりとリフレッシュしておやすみください。


21:00満天の星空
風がなければ、雪の中での焚き火も夜の楽しみのひとつ。
晴れた日に空を見上げると信じられないぐらいの星の数、子供達もきっと大喜びのはず。
また、運がよければ雪の中を走る貨物列車が見られるかもしれません。
しっかり夜更かしした後は
シーンとした雪に包まれ、暖かい部屋でぐっすりとおやすみください。


8:00朝食
美味しい空気と共に目覚めたら、駅舎のカフェで朝食スタート。
DOAIVILLAGEの朝といえば、自分で作るホットサンド。
自分の好きな物を挟んで焼くだけで美味しくなっちゃうけれど
食パンもハムも地元みなかみ産の逸品だから美味しさ倍増。
自分で豆を挽いて淹れるコーヒーと共にいただきましょう。
普段の生活にはない、ゆっくりと時間をかける贅沢を楽しんでくださいね。




11:00チェックアウト
旅の記念に、スタッフが集合写真を撮らせていただき、
その場でお渡しさせていただきます。

無人駅でのグランピング、いかがだったでしょうか。
土合駅の周囲には名峰谷川岳をはじめ、スキー、登山、トレッキング、ラフティングなど、
季節ごとの豊かな自然の恵みを味わえる名所やアトラクションが多数あり、
ガイドブックをご用意しております。
ぜひまた、みなかみへお越しください。


